代表挨拶
【私が生きる道】
私がこの世界に入ったのは、二十歳そこそこのときです。
高校卒業後の進路を決める際に漠然と、手に職をつけたいという思いでどのような仕事かも知らずに建築設備科を専攻し専門学校に通い始めました。
何を隠そう私は、建物を建てるのは大工さんのみで行うと思っていましたのでこのような仕事があるのかとびっくりしたのを記憶しております。
卒業後、配管工事会社に就職しましたが、正直、仕事はきつかったです。
その一方、親方にはじめて「自分でやってみろ」と言われたときに、初めて自分で組み立てた配管をみてこう思いました。
「かっこいい!!」「楽しい!!」
それからは仲間と協力してひとつの現場に全力をそそぎ、努力するほど技術が伸びて、いつしかひとつの現場を任せられるまでになりました。
【私たちのしごと】
建物は人間にたとえると建築は「体」、電気設備は「神経」、建築設備は「血管/内臓」にあたります。
建物があっても中に何もなければ意味を成しません。
電気設備がなければ照明もつきませんし、建築設備がなければ水も使えない、お湯も出ない、排水もできない、換気も空調も効きません。
そのひとつでも欠けてしまえば、たちまち不便になりストレスを感じてしまいます。
言わば『建物に生命を吹き込む』
私たちの仕事は皆さまが快適に過ごすためには、なくてはならない存在なのです。
【大きいことより、本物であることを目指す】
私がこの業界に入り四半世紀以上たちますが、常に新しいものが増え技術も進化しており日々学びがあります。
私たちも常に進化していかなければ、時代のスピードに乗り遅れてしまうでしょう。建設業界ではデジタル技術やITツールも進化しております。
しかしその一方で、まだまだ人の手で直接作業する工程がほとんどなのです。今も、職人一人ひとりの手によって建物が建てられています。ですから妥協することなく目には見えないところも丁寧につくる。職人の魂は途絶えさせてはいけないと考えております。
【私たちの使命】
お客様のために経験を積み、よりよいモノづくりを目指すこと。
現場を重ねるごとに質を上げる努力・工夫を続けること。仕事に情熱をもち続けること。
こうしたモノづくりを未来永劫続けていくことで、
『恵和設備工房に頼んでよかった』
お客様や地域の皆様も、そして私たちも笑顔になれる。
そんな企業を目指します。
ALL for peple’s smile’s
—すべては笑顔のために—
株式会社 恵和設備工房
代表取締役 和嶋 恵一
経営理念
Our Mission
(企業方針)
地域のライフラインを支え、
地域の人々を支え、
社員とその家族を支えます。
その実現に向けた努力こそが
私たちを成長させ、
私たちに幸せをもたらし、
社会への貢献につながります。
恵和設備工房はお客様に
「恵和設備工房を選んで良かった」
と言われる企業であり続ける
会社概要
商号・名称 | 株式会社 恵和設備工房 |
---|---|
所在地 | 白石営業所 〒003-0821 札幌市白石区菊水元町1条3丁目3番7号 |
代表者氏名 | 代表取締役 和嶋 恵一 |
創業/設立 |
2019年6月 2021年10月 2024年1月 2024年7月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 |
技術職4名、事務職1名 介護職6名 |
事業内容 | 一般建物・学校・大学研究施設・マンション・一般住宅の設備新設及び改修・修繕工事(暖房/冷房/換気/給水/給湯/排水/衛生機器置) ドライアイスによる不断水工法での修理 訪問介護事業 |
許可等 |
建設業許可 管工事業 北海道知事許可 (般-6)石 第25033号 |
ミラブル正規代理店 | 正規販売店ID 03S087301L05 |
資格等 |
1級管工事施工管理技士 2名 他多数 |
アクセスマップ
白石営業所
札幌市白石区菊水元町1条3丁目3番7号